プレミア配信(出品者向け)
こちらの出品者向けプレミア配信ご利用ガイドも併せてご参照ください。
- プレミア配信について
- 手数料について
- 出品者登録
- プレミア配信チケットの販売方法
- プレミア配信の配信方法
- プレミア配信の招待方法
- 配信開始通知の送信方法
- 新着商品の登録通知
- 販売状況レポートメールを受信する
- 録画(アーカイブ)の公開方法
- 販売枚数・売上金の確認方法
- ライブを延期・中止する場合
- 購入者への連絡方法
- よくある質問
プレミア配信について
プレミア配信は、ツイキャスのチケット制有料ライブ機能です。
ツイキャスの公式ストア(キャスマーケット)で、プレミア配信チケットを販売することで、チケットを購入した方だけがライブを視聴できるライブ配信イベントを開催することができます。
詳しくはこちらをご覧ください。(ツイキャス・プレミア配信)
手数料について
プレミア配信チケットを販売する際にかかる手数料は以下のとおりです。
●販売手数料
購入されたチケット1枚につき、チケット価格の6%の販売手数料がかかります。
販売手数料を購入者負担にすると、該当商品の販売手数料は0円となり、チケット購入時に購入者には別途購入手数料が課されます。
販売手数料を購入者負担にする場合、商品登録画面で「販売手数料を購入者負担にする」にチェックを行ってください。
プレミアアーカイブの販売機能にて購入されたアーカイブは1枚につき、販売価格の10%の販売手数料がかかります。
※プレミア配信上で楽曲を利用される場合、JASRAC・NexToneの使用料が必要となりますが、プレミア配信ではすべて販売手数料に含まれております。JASRAC・NexTone管理楽曲を使用した場合は楽曲報告をお願いいたします。
●振込手数料
ご登録口座へ売上金を送金する際に300円がかかります。
●再振込手数料
ご登録の口座情報が間違っていたなど、再振込が必要な場合のみ、再振込手数料として1,000円がかかります。
プレミア配信チケットの販売にかかる手数料は上記3つのみです。
登録料・月額利用料・決済手数料などはかかりません。
チケット購入者の手数料についてはこちら
出品者登録
プレミア配信チケットを販売するためには、キャスマーケットで出品者登録を行う必要がございます。
- チケットを販売したいアカウントでログインします
- キャスマーケットの出品者アカウントと、プレミア配信の配信アカウントは同一です。
- ツイキャス上のアカウントをお持ちでない場合は、お持ちのSNSのアカウントでログインするか、キャスアカウントを作成してください。プレミア配信は購入アカウントでのみ視聴できます。
- ヘルプ:ログインアカウントの切り替え方
- ヘルプ:キャスアカウントの作り方
- 出品者登録を行う
- 【出品者情報の管理】から出品者情報・銀行口座情報を登録します。
- キャスマーケット出品者登録のヘルプの内容をよくお読みいただいた上で、ご登録ください。
- 審査申し込みを行う
- 出品者情報、銀行口座情報を登録後「申し込む」をタップして申込みが完了すると、審査に進みます。
- 審査中にも出品・配信が可能です。
プレミア配信チケットの販売方法
出品者登録が完了すると、【公式ストア】>【マイショップ】>【商品の追加】からプレミア配信チケットの新規登録を行うことができます。
チケットの新規登前に一度キャスマーケットの出品に関するガイドラインをご確認ください。
対応言語:【English対応】をONにすると、英語版の商品名・商品画像・商品紹介文を追加できます。 ツイキャスのTOPページ下部にある国設定を「English」に設定すると、英語版の商品ページに表示が切り替わります。
商品カテゴリ:「プレミア配信チケット」を選択してください。
商品作成:「 既存の商品情報をコピーして作成する」にチェックを入れると、過去の商品情報を複製することが可能です。
ジャンル・商品名:チケットのジャンルおよびチケットのタイトルを登録してください。
商品画像:商品のサムネイルとして設定する画像を登録してください。画像を追加すると「960px × 960px」に合わせて自動的に配置されます。
商品紹介:開催するプレミア配信イベントの内容について、情報を記載してください。購入特典にチェックを入れた場合は、必ず発送元エリア(都道府県市区)を明記した購入特典の情報を記載してください。
配信日時:ライブの開催日を登録してください。
録画の公開:【自動で公開】に設定すると、ツール配信時は、ライブ終了後に自動で録画が公開されます。
商品ページに表示する録画の視聴期限:14日を上限として、設定した日が視聴期限として商品ページ上に表示されます。
購入特典:グッズなど発送が必要な特典がある場合は、「特典付きチケットとして販売」にチェックを入れてください。詳しくは、●特典付きチケットの利用方法もご確認ください。
販売価格:300〜100,000円までの間で価格を設定してください。価格は販売開始後に変更することもできます。
手数料負担:販売手数料の購入者負担の有無を設定可能です。詳しくは「手数料について」をご確認ください。
販売数量:販売するチケット枚数に上限を設定することができます。期間途中で販売を終了する場合は、販売数量の上限を販売済みの枚数に設定することで在庫切れとしてください。
追加のチケット:チェックを入れると、チケットが追加され、同イベント内で価格の異なるチケットを複数販売することが可能です。
ヘルプ:チケットの種類を追加したいです
セット割:チェックを入れると、別のチケットを先に購入したユーザーが作成中のチケットを購入する際に割引価格で買うことができるようになります。
ヘルプ:[出品者]セット割の利用方法
プレミアアーカイブ:チェックを入れると、プレミアアーカイブの販売を予約できます。販売終了後、自動的に販売を開始したい場合は、販売開始日、視聴可能日数、販売価格を設定してください。詳しくは、●プレミアアーカイブの販売機能の利用方法をご確認ください。
商品を公開する:オンにした場合、チケットの販売ページが一般に公開され、販売が開始されます。非公開で保存した場合は、出品者のアカウントでログインしている場合のみ、チケット販売ページにアクセスできる状態となります。
掲載開始日時・掲載終了日時の設定:商品を指定の日時に自動的に公開、非公開にすることができます。
ヘルプ:商品の販売予約はできますか?
限定公開にする:チェックを入れると、販売ページのURLを知ってる方にだけ販売することができます。
ヘルプ:[出品者]特定の人にだけチケットを販売することはできますか?
購入者アンケート:チェックを入れると、購入者向けにアンケートを取ることができます。
ヘルプ:[出品者]購入者アンケートを設定する
特典付きチケットの利用方法
グッズなど発送が必要な特典付きのチケットを販売したい場合は、「購入特典の特典付きチケットとして販売」にチェックを入れると、購入者に対して発送先情報の入力を求めることができます。
デジタルコンテンツ付きチケットの利用方法
自作の楽曲やボイス、イラストや写真など発送が不要の特典付きのチケットを販売したい場合は、「 このチケットをデジタルコンテンツの特典付きにする」にチェックを入れてください。
詳しくはこちらをご参照ください。
メンバーシップ会員限定チケットの利用方法
出品者がメンバーシップオーナーの場合、メンバーシップに加入しているユーザーのみが購入できるプレミア配信チケットを販売できます。
詳しくはこちらをご参照ください。
プレミアアーカイブの販売機能の利用方法
プレミアアーカイブの販売機能とは、プレミア配信の録画の視聴期限の翌日以降から、販売が終了したプレミア配信のライブ録画を、購入日から7日以上180日以内の視聴期限付きで販売することができる機能です。
販売開始したプレミアアーカイブのチケットは、公式ストアの「アーカイブ」に表示されます。
販売終了時にプレミアアーカイブを自動で販売開始したい場合は、「プレミア配信の公開期間終了後に録画を新しい価格で販売する」にチェックを入れ、販売開始日、視聴可能日数、販売価格を入力してください。
プレミア配信の配信方法
プレミア配信チケットの商品登録が完了すると、商品名と同じ名前のグループカテゴリが作成されます。プレミア配信を行う際は、必ず対象のプレミア配信グループを選択してから配信を開始してください。
プレミア配信はコイン不要で最大8時間まで連続配信が可能です。
ライブ開始数秒後の映像が自動的にサムネイルとして設定されます。
ツイキャス・ライブアプリから配信する場合
- ツイキャス・ライブアプリをインストールする
- ライブアプリを開き、出品者アカウントでログインする
- ヘルプ:ログインアカウントの切り替え方
- キャスマーケット出品者登録のヘルプの内容をよくお読みいただいた上で、ご登録ください。
- 登録したプレミア配信チケットの商品名と同じ名前のグループを選択して配信を開始する
- ヘルプ:アプリからプレミア配信する
*配信テスト方法*
- バージョン5.000以降:ライブアプリを開き、ライブ設定から公開範囲を(グループ限定配信)に設定、【配信テスト】のグループを選択すると非公開状態で配信テストを行うことができます。
- バージョン4.072以前:ライブアプリを開き、カテゴリ設定から【配信テスト】のグループを設定すると非公開状態で配信テストを行うことができます。
- 配信テストに招待したメンバーは招待を解除することはできません。
- プレミア配信の開始時刻の30分前以降配信テストグループでの配信はできません。配信テスト中の場合、開始時刻の30分前になると自動的に切断されます。
- ツイキャスを開き、出品者アカウントでログインする
- ヘルプ:ログインアカウントの切り替え方
- 【公式ストア】>【マイショップ】>【配信する】からPC(ブラウザ)の配信ページを開く
- 配信設定を確認し、配信を開始する
- ヘルプ:PCブラウザからプレミア配信する
- 【公式ストア】>【マイショップ】>【配信する】の【PC(ブラウザ)配信(配信テスト用)】の配信ページから非公開状態で配信テストを行うことができます。
- ツイキャスを開き、出品者アカウントでログインする
- ヘルプ:ログインアカウントの切り替え方
- 【公式ストア】>【マイショップ】>【配信する】から外部ツール配信ページを開く
- 配信ページの「RTMP URL」と「ストリームキー」をコピーする
- 「RTMP URL」と「ストリームキー」を 配信ツール側に設定し配信を開始する
- 【公式ストア】>【マイショップ】>【配信する】の【外部ツール配信(配信テスト用)】の配信ページから、サーバーとストリームキーをコピーしてお使いの配信ソフトから配信すると、非公開状態で配信テストを行うことができます。
- 【公式ストア】>【マイショップ】>【配信する】の配信テストメニューに表示された招待URLをシェアしてください。招待された方が招待ページで「参加する」ボタンを押すと、そのアカウントでテスト配信を視聴できます。
- 配信テストの配信開始通知は、配信テスト招待されたメンバーにのみ通知されます。
- 【公式ストア】>【マイショップ】>【招待】と進む
- 招待ページに表示された招待コードURLをコピーし、招待したい人にシェアする
- 招待を受けた人はURLのページにアクセスし、【参加する】を押す
- 配信開始通知を送信すると、チケット購入者にプッシュ通知でライブ開始のお知らせを送ることができます。
- ライブ開始後の最初のコメント内容が通知メッセージとなります。
- 録画を公開する
- 非公開で保存した録画は、【公式ストア】>【マイショップ】>【録画】>【対象の録画ページ】>【録画を公開】から公開設定にできます。
- プレミア配信の録画は【公式ストア】 > 【マイショップ】 >【録画】から確認できます。
- 保存したい場合は録画ページの【録画をダウンロード】からダウンロードしてください。
- プレミア配信の録画はチケットに登録した配信日時の14日後以降は視聴・保存ができなくなります。
- 【公式ストア】>【マイショップ】>【販売状況】から購入されたチケットを確認できます。
- 【公式ストア】>【マイショップ】>【売上】から売上状況と振込予定日を確認できます。
- プレミア配信チケットの売上金は、チケットに登録した「配信日」、配信日以降にチケットが購入された場合は、「購入者の支払い日」を基準に、「5日締め25日払い」または「20日締め翌月10日払い」でご登録口座へ自動的に振込を行います。
- プレミアアーカイブの売上金は、「購入者の支払日」を基準に、「5日締め25日払い」または「20日締め翌月10日払い」でご登録口座へ自動的に振込を行います。
- ヘルプ:売上金のお振込
- チケットが1件以上購入されている場合、商品編集画面からは配信日時の変更ができません。チケット販売後に日時変更を行う場合は、【対象商品・変更事由・変更後の配信日時・録画の視聴期限(最大14日後まで)】を記載の上、サポートまでご連絡ください。
- 日時変更の受け付けは登録した配信日の3日後までです。それ以降は日時変更が受け付けられません。 ※サポート側での確認を含め、イベント開催日の3日後までにお申し込みお手続きを行っていただく必要がございます。
※土日祝日は非営業日となりますので、サポート対応ができかねます。延期を行う場合はお早めにご連絡ください。 - すでに1枚以上チケットが購入されている場合、登録したプレミア配信チケットを削除することはできません。本文に「販売ページのURL」をご記載の上、イベントの中止を希望する旨をお問い合わせフォームからご連絡ください(チケット代金の払戻が必要な場合は払戻システムの利用方法をご確認ください。)
- チケット購入者に対してチケット代金の払戻が必要となった場合、以下の条件を満たした場合に限り、払戻システムを通じてツイキャス上で払戻手続きを行うことができます。
- 中止・払戻の受け付けは登録した配信日の3日後までです。それ以降は日時変更が受け付けられません。 ※サポート側での確認を含め、イベント開催日の3日後までにお申し込みお手続きを行っていただく必要がございます。
※土日祝日は非営業日となりますので、サポート対応ができかねます。中止・払戻システムを利用する場合はお早めにご連絡ください。 - 払戻手続きの詳細は、払戻システムの利用方法をご確認ください。
- 払戻システムを利用しない場合は、メッセージ機能を利用し、購入者と直接やり取りを行なってください。ライブが開催されなかった場合でも、すでに販売されたチケットの収益は、支払いサイクルに従い、ご指定の口座に振り込まれます。
- チケットの購入が完了したユーザーと1対1でメッセージのやり取りができます。
- 【公式ストア】>【メッセージ】から送受信したメッセージの一覧を確認できます。
- 一度送信したメッセージの修正や削除はできません。
- 無料招待およびプレゼント参加者には視聴期間の間(プレミア配信は14日間、プレミアアーカイブは7日間から最大180日間(出品者側で設定した日数))のみメッセージ機能を利用できます。
- チケット購入者が登録しているメールアドレス宛に、返信不可の一斉送信メールを送ることができます。
- 【公式ストア】>【マイショップ】>【商品】>【メール】からメールの作成画面を開いてください。
- メールはモイ株式会社のアドレス(casma@twitcasting.tv)から送信されるため、出品者さまのメールアドレスが知られることはありません。
PCブラウザから配信する場合
*配信テスト方法*
外部ツールを使用して配信する場合
*配信テスト方法*
配信テストに他のメンバーを招待する
■プレミア配信の招待方法
最大1000名まで無料で招待することができます。
招待されたユーザーは、購入しなくてもプレミア配信のライブ・録画が視聴ができます。
※無料招待のアカウント一覧の下に、購入者側でのプレゼント購入により招待されたアカウント一覧が表示されます。 購入者側でのプレゼント購入により招待されたアカウントは、リストから削除することはできません。 ヘルプ:[購入者]プレミア配信チケットをプレゼントしたいです
■配信開始通知の送信方法
■新着商品の登録通知
イベントチケット・プレミア配信チケットについて、新着商品の自動通知が送信されます。
新着商品の登録通知はイベントチケット、プレミア配信を「公開」状態で登録した場合、 登録日の翌日AM9時頃に、新着通知の受け取りを希望するユーザー全員に新着商品の登録通知メールが送信されます。
※新着商品の登録通知メールの受け取りは購入者側から解除可能です。解除方法はこちらをご参照ください。
※新着商品の登録通知メールは1商品につき1度送信されます。
※「非公開」でチケットを登録した場合は、チケットの公開後に新着商品の登録通知メールが送信されます。
※関連チケットの登録の際は新着商品の登録通知メールは送信されません
■販売状況レポートメールを受信する
「メール受信設定」から販売状況レポートをオンにすると、前日販売された商品の販売数・販売額等をメールで受け取ることができます。
iOSから:【マイページ】>【公式ストア】>【マイショップ】>右上の「歯車アイコン」>【メール受信設定】
Androidから:【マイページ】>【アカウントメニュー】>【公式ストア】>【マイショップ】>右上の「歯車アイコン」>【メール受信設定】
PCから:左上の「三」アイコン>【公式ストア】>右上の「歯車アイコン」>【メール受信設定】
プレミア配信の録画(アーカイブ)公開方法
ライブの録画を公開すると、チケットに登録したライブ日の翌日から14日間、ライブ映像をチケット購入者が再視聴できるようになります。
プレミア配信の録画の視聴期限の翌日以降から、販売終了したライブ映像に新しく値段を設定し、再販売することも可能です。詳しくは誤って削除したライブの録画を復活させたいです
販売終了後のプレミアアーカイブの販売方法
プレミア配信の録画の視聴期限の翌日以降から、販売が終了したプレミア配信のライブ録画を、購入日から7日以上180日以内の視聴期限付きでプレミアアーカイブとして販売することができます。
【公式ストア】>【マイショップ】> 【アーカイブ販売】から、新しい販売価格、視聴可能日数の設定が可能です。
※プレミアアーカイブの販売は、該当のアーカイブのチケット情報を非公開に変更するまで継続されます。
※プレミアアーカイブの購入者は、途中で該当のアーカイブのチケット情報が非公開となった場合も購入時に設定の視聴可能期限までアーカイブを視聴できます。
※アーカイブの録画公開設定を非公開にされますと、視聴期限が残っている場合でもご視聴ができなくなりますのでご注意ください。 ※販売が終了していないプレミア配信をプレミアアーカイブとして販売することはできません。
■録画のダウンロード方法
販売枚数・売上金の確認方法
販売枚数の確認
売上金の確認
ライブを延期・中止する場合
延期する場合
中止する場合
購入者への連絡方法
メッセージ・メール機能を利用して、購入者とコンタクトを取ることができます。